2時間キャットファイト


漫画喫茶でA3キャンソン紙、ポスカ、ボールペン、万年筆
ブース内で撮影したため 全部入らずこんな色。


家で撮りなおした。漫画喫茶のあとに雨が降ってきて
右にあったはずの指の爪がにじんで消えてしまった

黒で描くと具体的になりやすいせいか
お題はほとんど描けたはず。
VOL.03

『VOL 03』 (以文社)
実はAmazonで買える

キャンプも米1合も募金も
一切の行動をしない
ぼくはただ本を買う
その本の詳細はこっち

-----------------------
追記
Amazonで買うと届くのが7月後半とか
になってしまうので近所の本屋で注文した。

以文社のサイトでは
http://www.ibunsha.co.jp/howtobuy.html
「以文社刊、著者名、書名」をお申し込みいただければ
と書いてあるが 本屋に問い合わせたら
『普通は社名と書名だけでわかる』 とのこと
機能の東京、今日が京なら明日は奈良  

大阪
はまぐちさくらこ展

はまぐちさくらこ展はもうとてもよかったよ
小難しいことは抜きにしてこの人の絵が好きなんだ。
水平線がひけないので何もかけませんという人や
おもしろい絵がみたい人はいくといい ほぐれるよ
置いてある本もよんでみてください。何年もまえに
作られたらしい彼女のお気に入りの本がおかれてた。
漫画もきになるよ。パンツはいたチャンプの話が
一ページでおわってるよ。

京都
アートスペース虹
立体ギャラリー射手座
ギャラリーすずき
ギャラリーはねうさぎ
ギャラリー16
太陽事務
BAR超能力



太陽事務KawaharaKousuke
河原町 四条空前 烏丸美術師
支持体 溶剤 側面ジロジロ
やりたいようにやれなんて
いわれなくてもやっている
明日は濁った色ときどき太陽
増加するえのぐの体積膨張
豪華ピザチラシが堆積暴食


ART by Harakiri   左ツトア   右sukechan


BAR超能力にて2手をかざす
機材ズンチャカ2人を照らす
キラル瞬着アマテラス
雨は降ったり降らなかったり
人間はかったりぃとすぐにIDLE表示 
美人にはさまれBUSYになれよと
青年キレル前に裏キラルで極められる
素敵なプロマイド 毎度、ありがとうございます
 
『人間は皆 超能力者 
これぞ最も秘められた姿』
(「2005」 by shing02)

前人未踏のツトアの家へ
電信不通 ストアもねえ
もののけのでそうな山中
洗濯物のけ居候真夜中
木々から湧き出る蒸気 
のどはカラカラでも嬉々として
空気のうまさを知る日本人

奈良
Kap
大神神社
木村家の人々

「国内産」「国外産」「アメリカ産」「中国産」
ぼくは文字を食べて生きてる
情報を食べて栄養のようなものを取って生きてる
でも木村家の野菜は字で出来ていない、木村家で取れた野菜だから。

ぽりぽり頂く きゅうり きゅうり なす きゅうり きゅうり ときどきアゲ
水田 山 用水路 ヤマトーはなんでもそろう 山 用水路 用水路
旧き良き木々の家を叩く雨音

大神神社 竹筒が地面から生えている
耳をつけると水の音が聞こえるとの看板あり
鼓膜を近づければコーンコーンと涼しげな水のしたたる音
初老ぐらいで何か黒いものを背負った男が話しかけてきた

「なにが聞こえるのかね」
「水が流れてる音ですよ」

男にやりとして

「普通の人にはそう聞こえるのだろうな。
わしには 人類に対する警笛が鳴っているように聞こえるなあ。
今の世の中がうんたらかんたら」

半身に構えた私には 彼が神と魔物のどちらにも見えた
その後に続く彼の説教はありがたいもののようでもあり、
うさんくさくもあった。同時にわたしは看板にかいてある水という言葉の
先入観にとらわれていたことも悔しかった。
どちらにしろ このままでは私はどこかへ
行ってしまいそうな気がしていた。
もう一度竹に耳をつけて、音を嗅いだ。

「鉄骨の階段をのぼっていく音が聞こえます。」
すると男は何も言わずどこかへ消えてしまった。
このことを かるめんに話すと

「解釈は人それぞれのもの。口を出す必要がない」
と山のような心もち。

すぐ後ろにいた いこ先生も
おもむろに竹に耳をあてていたので
何が聞こえるのかと聞くと
これまた静かな面持ちで

「ぼよよーん、ぼよよーん」

とおっしゃった。
私は本当の想像力とは こういう力なのだと思った。







大きな地図で見る
MU



朝5時、石神井公園中央付近
適度に人の手の入った自然もまた素晴らしい
あめんぼう、蚊、蟻、笹、蝶々、蜻蛉、鯉、亀、水鴨、カラス、名前のわからない鳥
名前のわからないいろんな木、枝垂れ柳のような木
なぜかこの公園に入ったとたんに人々はとおりすがる人たちに
挨拶をしていた。ウォーキング仲間だけにするわけでもないようだ。
ぼくも後ろから来た人に挨拶された。不思議な光景だ。

川のほとりで水面をじっと見る
メタルなポリゴンの面で構成されてる
すごいCGみたいだな、と本当に思ってしまう自分が悲しい
自然を観察するというか 溶け込もうとするとき、ほかの人がいるという意識は
なるべく排除したくなる。わかりやすくいうと 動物と話してるときにほかの人に
見られたくないという気持ちに似てると思う。
それで あんまり人が近くを通らないところに座って じっとしてた。
すると例の感覚が久しぶりに蘇った。
川に入ったまま ぼーっと水面を見つめていると 
流れているのは川ではなくて自分であるような錯覚と同じ感覚。
自分が腰を下ろしている地面と自分が流れているような気分。
そして何が足りなくて何を必要としているのかがわかった

人をそれほど求めていないということもわかった
なぜDSで絵を描くことは楽しいのか?

Colors!のおかげで携帯武装芸術ツールになった
DSであるが、そのほかに必要そうだなと思って
二つほど入れたソフトもあるので紹介しておく。

そのまえに ソフトを作った人へ
ありがとうございます。

①絵を描く
Colors! (2006.06.10時点ではver1.06hを使用)

Credits
Developed by Jens Andersson
Online gallery by Rafał Piasek
UI graphics by Ernst vd Horst
Cat painting by Mattias Snygg
Thanks to gbadev and Ida Rödén

②動画を作る
Flickbook(2006.06.10時点ではver0.3を使用)

Credits
The title screen was produced by eric3dee from the gbadev forums.
Most of the button icons are taken from the Tango Icon Library

③画像ビューワ
imageviewer(2006.06.10時点ではver1.11を使用)

Credits
Moonlight

④各種変換ツール
FlickbookAnimMaker Flickbook→AVIに変換
http://masscat.afraid.org/ninds/FlickBook/flickbook.php#flickbook_java

ColorsDraw Colors!→AVIに変換
http://colors.brombra.net/downloads.php

AVIUTL AVIの圧縮等
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/


①Colors!使う人はこれから国内でもっと増えるとおもうし、増えるといいな
4  きっと忘れてしまう今日だから

②については日本語で使い方を細かく説明してるページがない。
ここが若干参考になる程度だ。
http://d.hatena.ne.jp/byson/20080113/1200233704
まあでも Flickbookのオフィシャルページからなんとなくアイコンと英語の
空気を読み取って 実験的にぐりぐりいじってれば2,3日で機能のほとんどを
理解できるだろう。アンドゥがない、クリップボードは電源を切るとなくなってる
とか 困ることもあるけど 万能じゃないところがいいんだよな。

③はPCで一旦画像をjpk形式に変換してやってカードに入れてやると見れる。
毎回変換しなきゃならないのは面倒かもしれないが、自分の絵をDSで
見せる機会がくるかもしれないので 名刺がわりに入れておく。

サムネイルが下画面に並ぶ


Wクリックで絵の詳細に。25~200%の拡大縮小対応。
50,100,200以外の倍率だと若干動作は重くなる
Lキーと各種コントローラーでショートカットがあって便利。
インターフェースはかなり使いやすいと思う。


②で作った実験動画 電車の往復の間に作った。
コツは降りるときにあわててセーブしないように余裕をもつことだ。

DSで描くことが楽しいのは
画面の大きさと、画面解像度がちょうど良いからではないかとおもった
この大きさで作ったものを パソコンで見ても実は感動は減っているのだ。
ぼくが2000年あたりにネットで絵を描いて発表することに夢中になったのは
実は ブラウザに占める絵の大きさの割合と画面解像度の低さ(800×600,1024×780)
がうまいことあっていたからじゃないかと思った。いまだと たとえば800×600の画像を
サイトに貼り付けても その画像はみんなのPCのモニタの1/4を占める程度だ。
ニコニコ動画やYOUTUBEなどの動画は小さくても動いてるせいか見てて楽しいけど
絵描き掲示板の絵は見るのが大変だ。逆に絵描き掲示板の絵がDSで見れれば
ぼくのなかでもっと価値があがるにちがいない!

だから 本当はみんながDSで作ったものを そのままDSにダウンロードして
動画を再生するなり、PNGを見るのが一番だとおもう。

そこで、このフォーラムが一番良いとおもうのだ。
http://colors.brombra.net/
ここは 作者がアップしていれば
完成した静止画も、作業ファイルもダウンロードできる。
しかしサイトが重いのが難点。


これは電車の片道で作った。

フリーターダイヤル 
0120-512-384-DS
車内と社内は大変混み合っております
もまれてももめない大小おりまざった果実 を
撮ってむさぼる性社員 代償は大きく
人身専用車両 開かずの踏切開拓魂
言いたいことも 家ない こんな世の中じゃ
ボイス 内に 秘める悲鳴 
同士討ちのめす腐女子 メルマガ大発酵
DS(どす)を持って毒を制す
天に背いて点を打つ

*天:任天堂
*512-384 Colors!の出力解像度


追記・・・


Colors!のフォーラムで
http://colors.brombra.net/details/5186-udon_by_sukechan.php
試しに うどんをアップしてみた。
画像下部の薄字から png,drw,tmb,zipの四種類が選べる。
全部ほしいならzipを選ぶ


http://colors.brombra.net/details/5080-girl__by_.php
civet5catさんの描いたものをダウンロードして
MicroSDにぶちこんでDSで見ることにした。


ダウンロードしたこれらのファイルを


MicroSDのCOLORSフォルダに
つっこんでやればよいのだが、colors_slot13というファイルは
sukechanが描いて保存してあるファイルと同じ名前なので
上書きされてしまうのは困る。そこで、


unkoに名前を変えて(名前に困ると大抵のやつはこれをつける。)
ぶちこんでやったところ、DSはunkoを認識しなかった。
おそらくcolors_slot** (**は数字)
という名前でないと認識してくれないのだろう。


仕方がないので 使っていないスロットの名前に書き換えて
COLORSフォルダに再度ぶちこんでやる


unkoファイルはいらないので消去する。

無事 表示できた。動画のプレイバックも問題ない。
http://colors.brombra.net/details/5080-girl__by_civet5cat.php
この絵をモニタと見比べたら モニタのほうの絵は黄ばんでるように思えた。
DS本体の色のプロファイルってどうなってるんだろう?調べてみるか。

過去に描いたものはPCでバックアップしたら
本体から消したほうがいいかもしれないな。じゃないと、
SAVEするときに SAVEデータをずっと下のほうまでめくって
いかないといけないのです。

さらに追記
Colors!を搭載したDS が今自分にとって良いものであるのは
この教訓が生きている気がする
http://kay.air-nifty.com/art/2008/06/post_6ac7.html

パッと開いて あっというまに起動するツール
LRで開くぞ色相還 ノート、ペンとの一体感
印刷なんかするな 光のままうつろえ
DSにDSTTを挿して『Colors!』で絵を描く

参考サイト
http://yakinikunotare.boo.jp/orebase/index.php?%A5%CB%A5%F3%A5%C6%A5%F3%A5%C9%A1%BCDS%2FColors%21
http://koma01.hp.infoseek.co.jp/colors01.html
http://forum.dstt.jp/viewforum.php?id=6
http://dswiki.7mc.org/wiki.cgi?page=DSTT

sukechanがDSTTを通販したサイト
http://gametool.jp/

DSTTmenu とColors!をMicro SDに入れるとか、
そのへんのことは上記のサイトを見ればよくわかったのだけど
やはりハードウェアの扱いに弱い自分。


8GBのを買ってしまったが、絵を描くだけなら1GBで十分な予感。
どっちを表にしていれればいいんですか???
どこにも書いてないですよ???


このようにします


カチッといったらOKです


このときもどっちを上にしていいのかわからなかった
このまま差し込む 



カチッといったらOKです
取り出せなくてあせった。一度おしこんでやると取り出せます。
みんなこんなの常識なのか?くそ・・・


上の画面は常に原寸表示。
下の画面で倍率変えて描く。
L,R押してカラーパレットを出すのは癖になるぞ!

おまけ
この作者の作品のファンです、ほんとにおもしろい

LINEスタンプ